吉田泰郎法律事務所 吉田泰郎法律事務所
トップページ > 法律情報

フェイスブック


民事訴訟を理解するための用語 …… 法律用語集

決定,命令,控訴,上告

質問30) 「決定(けってい)」について教えてください。

回答
民事訴訟で言う決定とは、判決が下される裁判よりも、簡易かつ迅速な裁判で裁判所が下すもののことをいいます。
決定は判決に比べると軽易な事項、または特別の考慮から口頭弁論が必要とされない場合に用いられます。
この決定に不服を申し立てる方法のことを抗告といいます。


質問31) 「命令(めいれい)」の意味を教えてください。

回答
民事訴訟で言う命令とは、簡易かつ迅速な裁判において、決定と同じ意味合いで使用されるもののことを指します。
裁判所の決定との違いとして、命令は個々の裁判官の資格で下す点が挙げられます。
法文上、差押命令や支払命令、仮差押命令などのように命令の語を用いても、法律上では決定であるものには注意が必要です。


質問32) 「控訴(こうそ)」の基本的なことを知りたいのですが。

回答
控訴とは一般的に第一審の判決に対して不服がある場合、上級の裁判所に対して新たな判決を求める不服申し立てのことをいいます。
民事訴訟では、第一審が地方裁判所や家庭裁判所の場合、その上級裁判所として高等裁判所に控訴できます。
また簡易裁判所が第一審である場合、その上級裁判所として地方裁判所に控訴することができます。
控訴期間は判決の送達から2週間以内です。
その間に控訴審を担当する裁判所宛ての控訴状を第一審の裁判所に提出することになります。


質問33) 「上告(じょうこく)」とは何のことですか?

回答
上告とは一般的に第二審の判決(控訴審判決)に対して不服がある場合、上級の裁判所に対して次の判決を求める不服申立てのことをいいます。
地方裁判所が第一審の場合は、最高裁判所、簡易裁判所が第一審の場合は、高等裁判所に上告を行います。
上告の手続きは、上告申立書を控訴裁判所に提出します。控訴裁判所はその後訴訟記録を上告裁判所に送付しなければなりません。
最高裁に上告した場合、まず小法廷に配点され、必要に応じて大法廷に回付されることになります。
上告裁判所は上告申立人に上告趣意書を提出すべき最終日を指定し、これを通知することになります。
告訴や上告をまとめて上訴ということもあります。

↑ 法律用語集のトップページに戻る

 

吉田泰郎法律事務所

ご案内メニュー

ページの先頭へ
Copyright©2013 Yoshida Yasuro Law office.ALL RIGHTS RESERVED.